暑い日が続く桜太家地方
傘マ-クがあっても雨は降りません

夕方散歩で見つけた 羽化したばかりの蝉
蝉の羽化って夜になってからだと思っていたのに
こんな時間(夕方7時ころ)に羽化してしまって大丈夫?

こちらは、朝散歩から帰って来た時、駐車場で見つけた蝉
実はこの蝉は、庭の芝生の上で羽化してしまって
羽の先ががまっすぐに伸びず、飛べなくなっていたので
木に移してあげたのに、また降りて(落ちて?)きてしまっていたのです
どうしてそんな所で羽化したのか・・・?
なんですか? これは?と覗き込んでいたら

突然バタバタしたので
驚いてのけぞる柴犬(笑)

おっかなびっくり 手を出そうとするので
この後、また木に戻してあげました
ビックリでしたよおまけ
金曜日は『紅茶教室』
今回は、アイスティ-

オレンジティ-フロ-ト

グレ-プフル-ツミントティ-
もう一種類『アイスチャイ』も作りましたが
写真を撮り忘れ・・・おいしかったのに残念

先生手作りのお菓子とともに・・・
シフォンサンドとサイダ-寒天
サイダ-寒天(通称サイダ-寒)は
富士市の給食で出される人気のデザ-ト(富士市は自校給食)
テレビで紹介されて有名になり、クックパットなどでも
レシピが紹介されています
給食で出されるものは、飾りがついていませんが・・・
ブログランキングに参加しています
応援クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
No title
わが家の?蝉は朝が多いようです。
今年は、不思議な処で羽化してるのを良くみます。
異常気象のせいかもしれませんね。
今年はけっこう低い処で、留まっている蝉が居て、
傍に行って、大騒ぎしてたりしますよ(笑)
2017-07-23 23:14 yushipapa URL 編集
No title
残念だけど・・・。
うちの庭には毎年セミの抜け殻のオーナメントすごいよ。
千早は興味ないけどナディはセミが
生きていても平気で食べるので毎年
ギャーギャー言いながら取り上げようとして大騒ぎ。(笑)
できたらセミには天寿を全うしてほしい。
ビビりのクセにセミとかには全然動じないナディア。
食べる事になると犬が変わるのよ。(笑)
2017-07-24 01:13 ドラ URL 編集
No title
いつも普通にベランダにいたりするのですが・・・??
網戸にもよく止まっていたりするのですが今年はまだ一度も・・・?
桜太くん(@_@)でしたね(^◇^)
蝉さん飛び方の練習でもしていたのでしょうか(*^_^*)
紅茶教室 どれも美味しそうですね(^^♪
最近紅茶が結構好きになって 写真のないチャイは特にお気に入りですが
アイスチャイも作られたのですね
やっぱり夏はチャイもアイスかな(*^_^*)
2017-07-24 10:03 茶々ママ URL 編集
No title
桜太君、男の子だもんね
うちの一応女の子ペロちゃんは
もう命が尽きそうでもがいている蝉さんを見つけると
遊んじゃいます。かわいそうなのでやめさせますけど
動くものに反応するのは仕方ないですかね〜〜( ̄▽ ̄;)
サイダー寒天
作って見たくなりました
トライしょうかな〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2017-07-24 22:37 なおちゃん URL 編集
No title
今朝、はなも動かないセミが道に落ちていてクンクンしにいったら、急に動いたのですよ!もう飛び上がりましたよ(笑)
そして後ずさり・・・
ビビリは治らないからしょうがないですよね(^_^;)
オレンジティーフロート美味しそう!たべた~い!
かあさん、いい教室に行かれてますね(^.^)
2017-07-24 22:48 *はなママ* URL 編集
No title
気のせいかもしれないけれど、ちょっと自然のリズムがおかしくなってるのかな…
コンクリートの上で歩いてるので、庭の木に戻してあげるんだけど、散歩から帰ってくるとまた地面を歩いてる…可哀想だけど1回しかないチャンスを逃しちゃって、飛べないんですね。何だか、切なくなりました。
犬たちはもっぱら抜け殻のほうに興味ありです。
2017-07-26 23:40 藍 URL 編集
yushipapa さま
幼虫が地面から出てきて羽化していました
たぶん、暗くなってから夜が明けるまでが羽化の時間なのでは
ないかと思いますが・・・
最近また明るいうちに羽化している蝉を見つけました
鳥に狙われないんでしょうかね~
さくらちゃんも蝉がきになりますか?
2017-07-27 00:28 桜太かあさん URL 編集
ドラ さま
自然は厳しいですね
ナディちゃんは、蝉たべちゃうんだ~?!
結構暴れるのに、ナディちゃんにはおいしそう~に見えるんですね
ほんとにおもしろいな
2017-07-27 00:33 桜太かあさん URL 編集
茶々ママ さま
こちらでも鳴くようになったのはつい最近です
紅茶教室は毎回先生が工夫を凝らして楽しませてくださいます
茶々ママさんもチャイお好きなんですね~
以前作った温かいチャイもおいしかったですが、冷やしたチャイも
おいしかったです
今回のアイスチャイの香辛料はカルダモン・クロ-ブ・シナモンでした
2017-07-27 00:41 桜太かあさん URL 編集
なおちゃん さま
桜太はとってもへっぴり腰でしたが、とっても興味があったみたいです
サイダ-寒天、ぜひ作ってみてくださいね
給食で出るサイダ-寒は、食べると口の中でサイダ-のシュワシュワが
はじけて、とっても爽やかなんですよ
このシュワシュワを寒天の中に閉じ込めるのがなかなか難しくて
サイダ-を入れるタイミング(寒天液の温度)が大切なのだそうです
2017-07-27 00:47 桜太かあさん URL 編集
*はなママ* さま
前にもみたことがあるから予想はできたはずなんですけどね~
オレンジティ-フロ-トは、アイスクリ-ムを溶かしながら飲んで
とってもおいしかったですよ
紅茶にオレンジリキュ-ルを入れるとさらに香りがよくなるということでしたが
運転して帰るので入れませんでした
紅茶教室は毎回楽しく、いろんな種類の紅茶を楽しませていただいています
でも時々やる『利き紅茶』(紅茶を飲んで茶葉の種類を当てる)はなかなか難しいです
2017-07-27 00:57 桜太かあさん URL 編集
藍 さま
芝生の上で羽化してしまった蝉も、一回見つけて木にとまらせたのに
また芝生に降りて来てしまったんです
蝉の中で本能のリズムみたいなものが狂ってしまったんでしょうか?
ちょっとしたことで生きていけなくなる、自然は厳しいですね
桜太は抜け殻はちょっとだけクンクン、弱っている蝉がバタバタするのには
おっかなびっくり・・・でも興味はあるようです
2017-07-27 01:04 桜太かあさん URL 編集