今日は朝から曇り空、少しだけ涼しい桜太家地方

気持ち良さそうにお昼寝する桜太です
さてさて「わんこ連れ 岐阜への旅 4」です
旅の2日目に向かったのは
「世界遺産 萩町合掌造り集落 白川郷」です
お宿から高山市内を抜けて、何度も長いトンネルを通って
山や谷を越え 「白川郷」に着きました
今は快適な道路があるけれど、昔は行くのが大変だっただろうと思いました

旅の本などで何度も目にしたことのある白川郷
屋根に雪の積もった幻想的な風景が印象的ですが

8月の白川郷は、田んぼの緑と周りの山々の深緑
張り巡らされた水路と合掌造りの家々が織りなす
なんとも美しい景色でした

あいにく展望台に向かう途中から雨が降ってきて
写真の色がぼやけてしまいましたが
目に映る緑はほんとうに美しく
心がほ~~っとする感じでした

ここまで登ってきてよかった~ ということで
家族写真(笑)
このすぐ後、雨が強くなったので木の下で雨宿り
すると展望台のお店の女性が
「うちも赤柴と黒柴を飼ってるの~」と声をかけてくださり
しばし柴談義
そこへ、以前その店でアルバイトをしていたという
わんこ連れの青年も加わって楽しい一時を過ごしました
その日の白川郷の観光客は、半分が日本人で半分が外国人な感じでしたが
桜太と歩いていると どちらからもよく声をかけていただいて
桜太は写真を撮られたり、綺麗なお姉さんになでなでしてもらったりと
モテモテなのでした(笑)
今回も白川郷で撮った写真をまとめてみました
3分かかるのでお暇ならご覧ください
[
広告]
VPS
雨が上がったので、また集落に下って
ガイドブックにあった 縁側わんこOKの「いっぷく ちな」というお店で
昼食をとる予定だったのですが、軽食しかなかったので(うどんやそばが
あるとかいてあったのですが?) とうさんは飛騨牛コロッケ、かあさんは
かき氷
わんこOKと書かれていたのは「いっぷく ちな」さんだけだったので
お昼は他に移動しようと思ったのですが
駐車場近くの「古太神」さんに聞いてみたところ
外の席OKと言ってもらえたので、ここで昼食となりました
山菜蕎麦、さっぱりとしておいしかったです
お店の若いお姉さん達もとっても感じがよかったです
というわけで、お腹も満たされたところでちょっと早めに
その日のお宿、奥飛騨温泉郷の「ゆ宿 おさんぽ日和」さんに向かいました
ブログランキングに参加しています
応援クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村